『as many as』と聞くと「どういう意味だっけこれ」と思う方は多いと思います。
そもそもasasの表現が多すぎてややこしいですよね。
この記事では、この『as many as』をマスターしてもらえるようにガッツリ解説します。ぜひ最後までご覧ください。
「as many as」の意味と使い方
「as many as」の意味
まず早速「as many as」の意味を示します。
「as many as」は「(数を強調して)〜もの」という意味です。
![](https://moenglish.info/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://moenglish.info/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
「as many as」の使い方
例として、とある国際交流イベントを開催したとして、そこに1000人もの人々が参加したとします。予想以上に人が集まり大歓喜です!!
そこで1000人もの人々が集まったことをtwitterで報告しました。この「1000人もの人々がイベントに参加しました」を英語で打つときに『as many as』は大活躍します。
これを例文で書くと以下のようになります。
(1000人もの人々がイベントに参加しました)
![](https://moenglish.info/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://moenglish.info/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://moenglish.info/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://moenglish.info/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
なぜasas表現なのか?
まず「asas」表現は比較表現です。
一番イメージされるのは「同じくらい」と言った意味ではないでしょうか。
例えば「A as…as B」なら「AはBと同じくらい…」という意味になります。
しかしasasには、強調の「as…as」というものもあります。
これはasasの間に入れた形容詞を強調するというものです。
例えば・・
(5時という早い時間)
このようにasasで囲んだearlyを強調しています。
as many asはこの手法と全く同じで、多いという事を強調しているのです。
![](https://moenglish.info/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
「as many as」の復習
ここまでで習った「as many as」を復習してみましょう。
このような例文があったとき「as many as」を使えばどうなるでしょうか?
彼は5ヶ国語も話すことができます。
これを英文にすると以下のようになります。
(彼は5ヶ国語も話すことができます)
どうですか?無事解けましたか?
慣れれば苦労することなく「as many as」が使えるようになると思うので、日頃からガンガン使うことを意識してみることもおすすめです。
そしてこのサイトでは、「as many as」以外にもいろいろ解説しているのでそちらもご覧ください。
では、良い英語ライフを!!